皆さんこんにちは!!k.jです。
今回は東京芝1600メートルで行われる東京新聞杯の有力馬考察を行っていこうと思います。
昨年のこのレースはインディチャンプが勝利し、ここから安田記念、マイルCSを勝利しました。
このコースは紛れにくく、馬の力を発揮しやすい舞台ですが冬に行われるレースということもあって一波乱あってもおかしくないです。
先の安田記念でも同舞台で行われるため、安田記念を視野に入れている馬も多いと思います。
そのため賞金を加算したい馬たちが出走するため熱いレースになりそうです。
ここはいい予想をして高配当をゲットしたいですね。
それでは考察を始めていきます。
コース形態とレース傾向
東京芝1600メートルのコース形態
スタート地点は向こう正面右手奥になります。
スタート後最初のコーナーまでが約540メートルととても長いです。このバックストレッヂは緩やかな下り坂になっています。
1ターンのコース形態となっており、最後の直線は約520メートルとここもかなり長い直線になっています。
途中に高低差2メートルの緩やかな上り坂があります。
レース傾向
基本的には逃げ先行有利です。
しかし、スタート後の直線が長いため、内枠の先行馬が外枠の先行馬に迫られて競い合いになれば、差し追い込みが有利な展開になるでしょう。
今回は逃げ、先行馬が少なく先行馬の競い合いはなりなさそうなメンバー構成ですのでスローペースになりそうです。
開幕2週目ですので馬場状態はまだまだ先行馬に向く状態です。
前残り、差し届かずというのには気をつけたいですね。
枠順の有利不利
枠順による有利不利はないと考えて良いコース形態になっています。
傾向ポイントまとめ
・メンバー的にスローペース濃厚
・枠順による有利不利はない
・逃げ、先行馬有利な馬場状態
有力馬の実績データ
レッドヴェイロン 想定1人気
今回この馬はノーザンファームしがらきにて外厩調整されています。
この馬はコース成績、芝1600メートル、左回り、東京コースで馬券外は1度もないです。
1800メートルの成績も(1・3・0・1)と好成績を残していて中距離という適正距離で今回も走れるのは評価できます。
重賞実績でも3歳時NHKマイル(G1)でケイアイノーテックにタイム差なしの3着と好走しています。
鞍上もルメール騎手が乗りますし、レイエンダではなくこの馬に乗るというのは評価していいポイントですね。
不安要素
陣営のどういう意図があるのかNHKマイル(G1)以降重賞を走っていないです。ここは少し気になるポイントではあります。
芝1600
(3・2・2・0) |
右(1・4・1・1)
左(3・1・1・0) |
東京(2・1・1・0)
コース実績(2・1・1・0) |
Ⓗぺ(2・0・2・0)
Ⓢぺ(1・3・0・1) |
ヴァンドギャルド 想定2人気
今回この馬はグリーンウッドにて外厩調整されています。
現在この馬は破竹の3連勝と勢いに乗っています。重賞実績でも昨年の毎日杯(G3)を3着と重賞でも好走しています。
3歳秋を超えて馬がかなり成長している可能性がありますね。
不安要素
3連勝していますが勝っているのは条件戦のみで重賞ではまだ勝っていません。
1度は3着と好走していますが、今回はレベルの高い馬が出走しますし、重賞で通用するレベルの馬なのか?と疑問が残るところもあります。
稍重、重馬場で好走しているが今回は良馬場での出走になりそうなので馬場が合わない可能性もあります。
芝1600
(3・0・0・1) |
右(3・0・1・3)
左(1・0・1・0) |
東京(1・0・1・0)
コース実績 未経験 |
Ⓗぺ(1・0・0・1)
Ⓢぺ(1・0・1・2) |
プリモシーン 想定3人気
今回この馬はノーザンファームしがらきにて外厩調整されています。
1600メートルでは(3・3・1・4)と好成績を残しています。
東京では(1・1・0・2)で同コースで行われた昨年ヴィクトリアマイル(G1)でノームコアにタイム差なしの2着でした。
そして3歳時にも同じコースでNHKマイル(G1)1着馬ケイアイノーテックに0.2秒差の5着とコース適正の高さと能力の高さを感じます。
福永騎手が乗ったとき(0・2・1・1)と好成績を残していますね。
不安要素
近2走府中牝馬ステークス15着、マイルCS11着と競馬になっていない程調子を落としています。
力を出し切れば強い馬だけど。。。もしかすると馬自身の精神面に何か問題があるのかもしれないですね。
ですので強いが軸にするにはどうかな、と疑問を感じますね。
芝1600
(3・3・1・4) |
右(1・2・0・4)
左(2・1・1・2) |
東京(1・1・0・2)
コース実績(1・1・0・1) |
Ⓗぺ(1・2・0・4)
Ⓢぺ(1・1・0・1) |
サトノアーサー 想定4人気
今回この馬はノーザンファームしがらきにて外厩調整されています。
1600メートル(1・2・0・1)1800メートル(2・2・1・1)と中距離に好成績を残していますので今回適正距離で走れるのは評価できますね。
そして良馬場から重馬場まで、泥んこの不良馬場以外はどんな馬場でも好成績を残しています。
不安要素
阪神専用機かというくらい阪神競馬場での好走が目立ちます。
東京では2年前のメイステークス3着、エプソムC1着ですが、勝った相手がそこまで強い馬ではないんですよね。
芝
(1・2・0・1) |
右(3・4・1・1)
左(1・0・1・3) |
東京(1・0・1・3)
コース実績(0・0・0・1) |
Ⓗぺ(0・1・1・0)
Ⓢぺ(3・1・0・1) |
レイエンダ 想定5人気
この馬は今回ノーザンファーム天栄にて外厩調整されています。
この馬は昨年引退したレイデオロを兄に持つ良血馬です。
東京では(2・1・0・2)と好成績を残しています。
スローからの瞬発力勝負が得意な馬で昨年のエプソムCではドスローの展開から上がり最速で1着、富士Sでもスローの展開から上がり最速でノームコア相手に0.1秒差の2着と好走しています。
今回スローペースになりそうなのでこの馬が得意とする展開になりそうですね。
不安要素
主戦のルメール騎手ではなく丸山騎手に乗り変わるというのは1つの不安点になってくると思います。
丸山騎手が悪いわけではなく、ルメール騎手は昨年の年間最多ジョッキーですし、レイエンダの主戦ジョッキーでしたので、ここの乗り変わりはかなり大きいですね。
芝1600
(0・1・0・2) |
右(2・1・0・2)
左(2・1・0・3) |
東京(2・1・0・2)
コース実績(0・1・0・1) |
Ⓗぺ(2・1・0・2)
Ⓢぺ(2・0・0・3) |
出走登録馬の外厩情報
キャンベルジュニア NFしがらき
クリノガウディー 信楽牧場
クルーガー NFしがらき
ケイアイノーテック 吉澤S-WEST
ケイデンスコール NFしがらき
ゴールドサーベラス 高橋TC
サトノアーサー NFしがらき
シャドウディーヴァ NFしがらき
ドーヴァー ミッドウェイF
ブレスジャーニー STファーム
プリモシーン NF天栄
レイエンダ NF天栄
レッドヴェイロン NFしがらき
ロワアブソリュー NFしがらき
ヴァンドギャルド グリーンウッド
コメント