皆さんこんにちは!!k.jです。
今回は東京芝1600メートルで行なわれるクイーンCの有力馬考察を行なっていこうと思います。
このレースは春からのクラシック路線の桜花賞、オークス、あるいはNHKマイルを見据えた前哨戦という位置づけのレースです。
昨年はクロノジェネシスがこのレースを勝ち、そこからクラシック路線で活躍しています。
今年も有力馬が多く集まり、面白い戦いになりそうです。注目の一戦ですのでしっかり考察をしておきましょう。
コース形態とレース傾向
メートルのコース形態
スタート地点は向こう正面右手奥になります。
スタート後最初のコーナーまでが約540メートルととても長いです。このバックストレッヂは緩やかな下り坂になっています。
1ターンのコース形態となっており、最後の直線は約520メートルとここもかなり長い直線になっています。
途中に高低差2メートルの緩やかな上り坂があります。
レース傾向
基本的には逃げ先行有利です。
しかし、スタート後の直線が長いため、内枠の先行馬が外枠の先行馬に迫られて競い合いになれば、差し追い込みが有利な展開になるでしょう。
ですので、道中インで脚を溜めて直線で弾けるといったレースができる馬が有利になってくるかと思います。
そして馬場状態ですが、まだまだ馬場の内側は荒れていないようです。
実際、先週の東京新聞杯では馬券に入った3頭とも道中インを走りプリモシーンは直線で上手く外に出しましたが、クリノガウディーとシャドウディーヴァはそのまま内側を走ったまま直線で伸びています。
枠順の有利不利
枠順による有利不利はないと考えて良いコース形態になっています。
しかし、1枠、2枠辺りに入った差し馬は直線で上手く外に出せなかった場合、垂れてきた先行馬で前に壁が出来てしまい末脚を余してしまったり、全く追えないという状況に陥ることがあります。
傾向ポイントまとめ
・枠順による有利不利はない
・1,2枠の差し馬は注意
・内、外の馬場状態に大した差はない
有力馬の実績データ
想定1人気 ルナシオン
芝1600
未経験 |
右 未経験
左(1・0・0・0) |
東京(1・0・0・0)
コース実績 未経験 |
Ⓗぺ 未経験
Ⓢぺ(1・0・0・0) |
この馬は今回ノーザンファーム天栄にて外厩調整されています。
昨年のジャパンCの勝ち馬のスワーヴリチャードの半妹にあたる良血馬です。
前走の新馬戦では、残り200メートルまで完全に負けたと思いましたが外に出した途端、もの凄い一瞬のキレ味で束をごぼう抜きして勝利しています。
この一戦ではかなりの能力を感じました。
前走は福永騎手でしたが、今回はルメール騎手が乗るようなのでそこも評価できますし、ノーザンファーム×藤沢和雄厩舎×ルメール騎手というのは鉄板級の組み合わせです。
過去にはレイデオロ、グランアレグリア、コントラチェック、サンクチュエールなど多くの重賞を勝っていますので、ここも期待がかかります。
不安要素
前走は道中いきたがるそぶりをよく見せていましたので、この辺りは少し気になるポイントですね。
最後の直線での一瞬のキレというのは素晴らしいものがありましたが、エンジンの掛かりが少し遅いようにも感じました。それでも外に出たときムチが入ると、即座に反応していたので問題は無いと思いますが、差し届かずというのも否定できないです。
想定2人気 ミヤマザクラ
芝1600
未経験 |
右(1・1・0・1)
左 未経験 |
東京 未経験
コース実績 未経験 |
Ⓗぺ(1・0・0・0)
Ⓢぺ(0・0・0・1) |
この馬は今回ノーザンファームしがらきにて外厩調整されています。
前走京都2歳Sではマイラプソディに差されましたが、ここは力差があったように思います。
というのも、マイラプソディは今週行なわれる共同通信杯に出走予定ですが、予想オッズが1.4倍となっています。
そのような牡馬相手に0.3秒差の2着ですから、これは評価できるのではないでしょうか。
不安要素
京都2歳Sと未勝利戦はある程度ペースが流れているのでこの馬に向いた展開になったのかな?と思います。
逆に新馬戦のようなスローからの瞬発力勝負になるとこの馬にとっては分が悪い可能性があります。
想定3人気 ホウオウピースフル
芝1600
未経験 |
右(1・0・0・0)
左(1・0・0・0) |
東京(1・0・0・0)
コース実績 未経験 |
Ⓗぺ 未経験
Ⓢぺ(2・0・0・0) |
この馬は今回ノーザンファーム天栄にて外厩調整されています。
この馬は一昨年の有馬記念勝ち馬ブラストワンピースの半妹にあたる良血馬です。
前走の百日草特別では2番手から上がり最速の競馬、新馬戦では3番手から上がり最速と先行しながら上がり最速で勝ってきています。
そして新馬戦では今回同じく出走する想定2人気のミヤマザクラに快勝しています。
不安要素
能力は高いものを持っていると思いますが、新馬戦、百日草特別ではどちらも小頭数での競馬でしたし、どちらもドスローからの上がり勝負のような展開でしたので、この馬に向いたのかなと感じました。
想定4人気 マジックキャッスル
芝1600
(0・1・0・0) |
右(1・2・0・0)
左 未経験 |
東京 未経験
コース実績 未経験 |
Ⓗぺ(0・1・0・0)
Ⓢぺ(1・0・0・0) |
この馬は今回山元トレセンにて外厩調整されています。
前走ファンタジーS(G3)では朝日杯FS(G1)1着馬のレシステンシアに次ぐ2着と後方から素晴らしい脚を使い善戦しています。
そして、前々走のサフラン賞では先行して2着、新馬戦でも先行して1着と自在性のある競馬ができている点は評価していいポイントですね。
不安要素
能力があるのはわかりますが、前走ファンタジーSではペースが流れているため、先行勢には少し辛いレースなだけに後方からレースをしたこの馬に展開が向いていますので過大評価は出来ません。
そして戸崎騎手からフォーリー騎手に乗り替わるというのもマイナスポイントです。
戸崎騎手は昨年落馬負傷したため今年はまだ復帰していませんが、昨年度の戸崎騎手の成績は(104・110・96・442)勝率13.8%、連対率28.5%、複勝率41.2%です
それに比べてフォーリー騎手の今年の成績は(4・4・9・51)勝率5.9%、連対率11.8%、複勝率25.0%と数字で見るとあまり乗れていないのがわかりますし、重賞での成績は(0・0・0・7)と馬券に絡んだことがありません。
出走登録馬の外厩情報
アカノニジュウイチ NF天栄
アミークス NF天栄
サナチャン 情報無し
シャンドフルール 大山ヒルズ
ホウオウピースフル NF天栄
マジックキャッスル 山元トレセン
ミヤマザクラ NFしがらき
メルテッドハニー 高橋TC
ルナシオン NF天栄
コメント