皆さんこんにちは!!k.jです。
今回は京都1800メートルで行われるきさらぎ賞の有力馬の考察を行っていこうと思います。
きさらぎ賞で馬券に絡んだ馬は数多く後のクラシック戦やG1などで好走しています。
グローリーヴェイズ、サトノダイヤモンド、ルージュバック、トーセンスターダムなど
G1で好走する馬が数多くここから輩出されています。
今年もこのメンバーの中からG1で好走する馬が現れるのでしょうか。
それでは考察を始めて行きたいと思います。
コース形態とレース傾向
京都芝1800メートルのコース形態
スタート位置は2コーナー奥にあるポケットからのスタートになります。
スタートして最初のコーナーまで約900メートルあります。
3コーナーを迎える前あたりから徐々に上り坂になっており、3コーナーで頂上を迎えます。
そこから4コーナーにかけて一気に下り坂を下ります。最後の直線は平坦で約400メートルの直線になっています。
レース傾向
1800メートルという距離ということもあり、テンから飛ばすというのはあまりなく、基本的にはスローペースになりやすいので逃げ・先行馬が有利です。
枠順の有利不利
枠順による有利不利はほとんどありません。
有力馬の実績データ
想定1人気 アルジャンナ
芝1800(0・1・0・0) | 右(1・0・0・0)左(0・1・0・0) |
京都 未経験コース実績 未経験 | Ⓗぺ(0・1・0・0)Ⓢぺ(1・0・0・0) |
今回この馬はノーザンファームしがらきにて外厩調整されています。
前走東スポ2歳Sでは後のホープフルS(G1)の勝ち馬コントレイルに完敗していますが、3着のラインベックには4馬身あけての2着と好走しています。
コントレイルがレコードを更新しましたがこの馬も従来のレコードを大きく上回っていましたので能力は高いものがあると思います。
川田騎手が継続して騎乗するところは評価できますね。
不安要素
今の京都の馬場は時計のかかる馬場でこの馬に合わない可能性があります。
予想オッズでは1倍台になっていますが、データも少ないですし1倍台になるような信頼があるのか疑問です。
想定2人気 ギベルティ
芝1800 未経験 | 右(1・0・0・0)左 未経験 |
京都 未経験コース実績 未経験 | Ⓗぺ 未経験Ⓢぺ(1・0・0・0) |
今回この馬はミッドウェイFで外厩調整されています。
前走の新馬戦はスタートを上手に決めて2番手からの上がり2位の脚を使い、2着とは2馬身あけて快勝しています。
鞍上は京都コースを得意とする武豊騎手が継続騎乗するのも評価ポイントですね。
不安要素
前走は内有利の中山1600メートルのコースで1枠2番、そして展開も向いたことを考えると全てが噛み合ったんじゃないのかな?と思ってしまいます。
想定3人気 グランレイ
芝1800(0・0・1・0) | 右(1・0・2・0)左 未経験 |
京都(1・0・1・0)コース実績(0・0・1・0) | Ⓗぺ(0・0・1・0)Ⓢぺ(1・0・0・0) |
この馬は名張ホースランドで外厩調整されています。
前走の朝日杯FS(G1)では強者が揃う中、14人気229.3倍ながら3着に飛び込んできました。
レースが流れたので結果的にこの馬に向いた展開となりましたが、上がり最速の脚は見事でした。
この馬は稍重の馬場での実績もありますので、今の京都の馬場とはマッチしそうですね。
池添騎手が継続騎乗するのも評価ポイントですね。
不安要素
朝日杯の末脚は見事でしたが展開がこの馬に向いたのは事実ですので強者をごぼう抜きしましたが評価できる3着かと言われると。。。。という感じです。
出走登録馬の外厩情報
アルジャンナ NFしがらき
ギベルティ ミッドウェイF
グランレイ 名張ホースランド
サイモンルモンド チャンピオンズファーム淡路
サトノゴールド グリーンウッド
ストーンリッヂ NFしがらき
トゥルーヴィル NFしがらき
コメント